- 薬を飲んでも自律神経失調症の症状にあまり変化がない
- 自律神経から、めまいや頭痛など様々な症状が出る
- 仕事・家事など日常生活で支障がでる
- 不眠症のような症状を感じる
- 外出したくない、やる気が出ない
もう大丈夫です!当院には、これら「自律神経失調症」の症状でお悩みの方が多く来院され、改善していく事例が数多くあります。
自律神経失調症はほっておいても改善しないばかりか、だんだんと症状が重くなってしまったり、体の他の部分にも他の症状が出てきてしまいます。もう一人で悩まずに、気軽に当院までご相談ください。
自律神経失調症とは?
よく使われる病名ですが、コレといった原因や特徴は無く個人差が大きいものです。
その症状が一般的な疾患概念にあてはまらない場合にこの病名をつけることが多くなっています。
自律神経とは、意識せず人間が自動で行う神経のことを言います。
例えば、
- 睡眠バランス
- 呼吸器の運動
- 体温調整
- ホルモン調節
- 代謝の調節(内臓器)
- 血流・水分調節
などを、交感神経(=興奮状態)、副交感神経(=リラックス)によって、調節をされています。
ですので、自律神経が乱れると
- 頭痛・肩こり・めまい
- 不眠・全身の倦怠感
- 動悸・息切れ・胸やけ
- 冷え・ムクミ・吐き気
- 生理不順・過剰な生理痛
- 腹痛・下痢・便秘
- シビレ・食欲不振・口の渇き
- イライラ・憂鬱・悲しくなるなど、気分の浮き沈みが大きい
等といった様々な症状が起こります。
一般的に原因としては、ストレスや生活リズムが大きくかかわるなどと言われています。
自律神経失調症の治療法は?
一般的には整形や心療内科などでは
- カウンセリング
- 漢方
- 抗うつ剤
- 神経興奮を和らげる薬
- 入眠剤
などが一般的に治療・処方されることが多く
治療院では自律神経失調症として対応しきれない所も多く単なるマッサージなどとして施術を受けるケースが多いかと思います。
当院の自律神経失調症に対するアプローチは?
みんなの鍼灸整骨院では、自律神経失調症の原因として
- 姿勢の崩れ
- 身体の歪み
- 生活リズムの乱れ
と考えており
- 矯正治療
- 鍼灸治療
- 岩盤浴エクササイズ
が当院で対応できる治療内容で最善の方法かと思います。
指圧などをし首・背中周辺の施術と矯正を行い姿勢の改善・筋肉の弛緩
鍼灸治療で深部の筋へアプローチし血流の改善。
岩盤浴エクササイズではリラックス効果・体温調整・筋力アップ
をそれぞれ行いトータル的に対応していく必要があるからです。
何かと周りからの理解が無いと一人で抱えてしまいさらに症状を悪化させてしまうケースも多い症状ですので、ぜひ一度僕たち思いのままを打ち明けて下さい。
話をするだけでも気持ちは落ち着きますので!
受付時間
平日/10時~14時(最終受付13時30分)
16時~21時(最終受付20時30分)
土曜・日曜・祝日9時30分~15時30分(最終受付14時30分)

初めまして、HPをご覧いただきありがとうございます。
みんなの®鍼灸整骨院 院長の長谷川 浩史です。
当院は、北越谷で開院以来10年以上、地域の皆様のお身体をサポートさせていただいています。
年間約150,000名以上(グループ院累計)の施術の中で、腰痛・肩痛・頭痛・膝痛・交通事故・労災・産後骨盤矯正・冷え性といったあらゆる症状の方を、感謝の気持ちを持って日々施術させていただいてます。
特に、身体のバランスを整えることと、手を使っての「矯正と手技」に力を入れております。
越谷近辺の皆様の健康と痛みのない生活をサポートできるよう頑張りますので、お身体のことでお悩みでしたら何でもご相談下さい!
あなたからのご連絡をお待ちしております。
受付時間
平日/10時~14時(最終受付13時30分)
16時~21時(最終受付20時30分)
土曜・日曜・祝日9時30分~15時30分(最終受付14時30分)
お電話ありがとうございます、
みんなの®鍼灸整骨院でございます。