- お腹が張って苦しい・辛い
- 便意はあるがなかなか出ない
- 一定の周期で便秘になる
- 薬を飲まないと出ない
- 便秘・下痢を繰り返す
当院には、便秘でお悩みの方が多く来院さて、改善している事例が数多くあります。
便秘はほっておくと腸内環境が崩れ慢性化し、体臭・口臭の原因や肌荒れ・食欲不振につながったり、腸閉塞になってしまうことがあるので注意が必要です。一人で悩まずに、当院まで気軽にご相談ください。
便秘とは?

便秘とは、簡単に言うと便が出にくいことを言います、具体的には2~4日に1回以上便が出ない状態をいいます。
正常は1日に1回〜3回便が出るものです、そこから腸内環境の悪化や体温の低下・代謝の低下など原因は様々ですが、
だんだん便が出にくくなり、3日に1回、4日に1回、1週間でないことも…と悪化することも少なくありません。
そうすると腸内に毒素が溜まり
- 腹痛、お腹の張り、苦しさ
- 食欲不振
- 肌荒れ
- 体臭・口臭が強くなる
- 全身の倦怠感
など、様々な症状まで出てきます。
原因としては、食事のバランスの偏り・食物繊維不足、水分・代謝の低下、腸の病気などが疑われます。
一般的な便秘の治療とは?
一般的に便秘の場合内科を受診される方が多くその際、
- 整腸剤
- 食生活の改善
- カンチョウ
- 腸マッサージ
などの対応がされます。
整腸剤・カンチョウは効果が多いに期待ですが、薬を飲まないと出ない・カンチョウをしなくてはでません、結果的に排便のサイクルは改善されていないのです。
当院の便秘へのアプローチ方とは?

当院で便秘の改善に必要なのは
- 食事バランス
- 体温の低下
- 水分代謝
- 骨盤の歪み
- 腹圧の低下
の改善が必要と考えています。
1番は食事の改善ですが当院では体質改善を行うメニューがあり、専門的な知識を持ったスタッフによる食事指導が可能です。
また、内臓は骨盤の内側に位置する為、骨盤の歪みが内臓機能を低下させる事もあります。
他に鍼治療・灸治療や岩盤エクササイズ腸などの代謝を改善する治療を併用することで便秘の改善もしつつ冷え性・ムクミの改善も可能となってます。
ですので
- 食事の改善
- 体温上昇
- 骨盤の安定
- 代謝の上昇
をすることで薬やカンチョウなどに頼らずとも元の排便サイクルを取り戻すことが可能となります。
当院では痛みの治療以外にも患者様がより良い生活が送れるように
体質改善(冷え性・便秘・ムクミ・ダイエット)などの治療も可能です。
一人で悩まず、まずはお気軽にご来院ください。
受付時間
平日/10時~14時(最終受付13時30分)
16時~21時(最終受付20時30分)
土曜・日曜・祝日9時30分~15時30分(最終受付14時30分)

初めまして、HPをご覧いただきありがとうございます。
みんなの®鍼灸整骨院 院長の長谷川 浩史です。
当院は、北越谷で開院以来10年以上、地域の皆様のお身体をサポートさせていただいています。
年間約150,000名以上(グループ院累計)の施術の中で、腰痛・肩痛・頭痛・膝痛・交通事故・労災・産後骨盤矯正・冷え性といったあらゆる症状の方を、感謝の気持ちを持って日々施術させていただいてます。
特に、身体のバランスを整えることと、手を使っての「矯正と手技」に力を入れております。
越谷近辺の皆様の健康と痛みのない生活をサポートできるよう頑張りますので、お身体のことでお悩みでしたら何でもご相談下さい!
あなたからのご連絡をお待ちしております。
お電話ありがとうございます、
みんなの®鍼灸整骨院でございます。