- 以前から生理痛が酷く、毎回辛い
- 冷え性など普段から腹痛を感じやすい
- 生理の時期になると全身がだるくてイライラする
- 生理痛がひどくて仕事や家事・育児に集中できない
- 薬を飲んでもたいして効かない…
当院には、重い生理痛でお悩みの方のご来院が多数あります。
施術によって改善している事例も数多くあります。
生理痛は個人差が大きく表れますが、体質・ストレスなどの影響を受けやすくあまり酷いと、
ご家族や子供にあたってしまうこともあったりといろんな面で支障が出てしまう事もあります。
一人で悩まずに、当院まで気軽にご相談ください。
なぜ生理痛はひどくなるの?

生理痛とは、月経周期に合わせて起きる女性特有の症状です、
症状の出かたには様々ありまた個人差も大きいのが特徴です。
症状としては、
- 頭痛、首・肩こり、めまい、吐き気
- 下腹部痛・冷え・むくみ
- 腰痛・関節痛
- 情緒不安定
- 全身の倦怠感(重ダルさ)
酷くなるとこのような症状が起こります。
原因としては、はっきりと解明されていないですが、女性器の疾患・トラブル以外にも骨盤の歪みや、冷え性・
代謝の低下・生活リズムの乱れ・ホルモンの乱れ・自律神経の乱れと言われています。
また、男性にその辛さが伝わらずにパート―ナーやお子さんなど言動などのストレスも影響する為、
ご本人のみで対処でとどまらない場合がある事もあり症状が悪化しやすくもなります。
受付時間
平日
10時~14時(最終受付13時30分)
16時~20時30分(最終受付19時30分)
土曜・日曜・祝日
9時30分~15時30分(最終受付14時30分)
年中無休(年末年始を除く)
一般的にはどんな治療をするの?
一般的には、婦人科や産婦人科に通院される方が多いとは思いますが、
女性器の疾患や内科的な病気以外に原因がある場合症状の改善にはあまり期待できない事もあります。
- ピルの処方
- 痛み止めの処方
婦人科では上記の対応が多いです。
もちろんまず、内科的な原因が無いかを確認するために受診することはお勧めいたします。
しかし、内科・婦人科的な問題が見つからない場合は当院に是非ご相談下さい。
当院での治療法は?
まず、内科的な心配が無い場合身体の歪み、体内環境の乱れ・ストレス・代謝の異常
などが疑えます。
そう言った乱れの改善で多くの方が症状が軽くなったケースも多いため、
腰回りの筋肉をマッサージやお灸・鍼などで自律神経系へのアプローチや
骨盤矯正などで歪みを正し岩盤エクササイズで代謝の更新を促すことも可能です。
少しでも変化をつけたい改善を試したい方は是非一度ご相談下さい。
受付時間
平日
10時~14時(最終受付13時30分)
16時~20時30分(最終受付19時30分)
土曜・日曜・祝日
9時30分~15時30分(最終受付14時30分)
年中無休(年末年始を除く)

初めまして、HPをご覧いただきありがとうございます。
みんなの®鍼灸整骨院 院長の長谷川 浩史です。
当院は、北越谷で開院以来10年以上、地域の皆様のお身体をサポートさせていただいています。
年間約150,000名以上(グループ院累計)の施術の中で、腰痛・肩痛・頭痛・膝痛・交通事故・労災・産後骨盤矯正・冷え性といったあらゆる症状の方を、感謝の気持ちを持って日々施術させていただいてます。
特に、身体のバランスを整えることと、手を使っての「矯正と手技」に力を入れております。
越谷近辺の皆様の健康と痛みのない生活をサポートできるよう頑張りますので、お身体のことでお悩みでしたら何でもご相談下さい!
あなたからのご連絡をお待ちしております。
受付時間
平日
10時~14時(最終受付13時30分)
16時~20時30分(最終受付19時30分)
土曜・日曜・祝日
9時30分~15時30分(最終受付14時30分)
年中無休(年末年始を除く)
お電話ありがとうございます、
みんなの®鍼灸整骨院でございます。